会員権情報
|
正会員 |
平日会員(月~土) |
週日会員(月~金) |
正会員(婦人) |
平日会員(婦人) |
週日会員(婦人) |
売希望 |
970万円 | 650万円 | 550万円 | 1750万円 | 950万円 | 670万円 |
買希望 |
880万円 | 500万円 | 430万円 | 1250万円 | 650万円 | 450万円 |
名義書換料 |
110万円 | 55万円 | 22万円 | 110万円 | 55万円 | 22万円 |
入会預託金 |
-- | -- | -- | -- | -- | -- |
年会費 |
79,200円 | 39,600円 | 19,800円 | 79,200円 | 39,600円 | 19,800円 |
経営会社名 | 株式会社Nikkan |
所在地 | 茨城県つくばみらい市小島新田102 地図 |
代表者 | 安達 雅克 |
開場日 | 昭和 37年 |
TEL | 0297-58-1216 |
FAX | 0297-58-1961 |
交通 | 常磐自動車道・谷和原ICより8km つくばエクスプレス・みらい平駅下車 |
定休日 | 毎週月曜日,年末年始 |
公式HP | http://www.ibarakigc.jp/ |
クラブバス | みらい平駅より巡回バスを運行 |
コース情報
ホール数 |
36 H |
パー |
P144 |
全長 | 14183Y | コースレート | 東:73.3 西:73.0 |
練習場 | 練習場 270Y 20打席 | コースタイプ | 林間 |
系列コース | 茅ヶ崎GC 日野GC 額田GC 札樽GC 大宰府GC 美奈木GC | 加盟 | JGA・KGA・NGK・GGG |
コース設計 | 上田 治 | クレジット | あり |
会員数 |
2140名(正)・395名(週)・208名(平) |
プレースタイル |
東コースはキャディ付かセルフの選択制。西コースは全組キャディ付。歩きでのラウンド。1組4人が原則 |
茨城ゴルフ倶楽部の特徴解説
豊かな自然に抱かれた本格派競技コース
茨城ゴルフ倶楽部は、茨城県つくばみらい市に位置し、1962年の開場以来、60年以上にわたって名門クラブとしての地位を築いてきました。コース設計を担当したのは、日本を代表する名設計家・上田治氏です。上田氏は「自然の地形を最大限に活かしながら、プロもアベレージゴルファーも楽しめる競技コースをつくる」という理念を掲げ、造成に過度に手を加えることなく、敷地全体のゆるやかなスロープや松林を活かした戦略的なレイアウトを完成させました。
東コースは全長7,336ヤードを誇り、フェアウェイが広くフラットな印象を与える一方で、マウンドや池、深いバンカーによる巧みな変化が加えられており、ティーショットの落としどころやアプローチの精度がスコアに大きく影響します。西コースは、戦略性を高める複数の池が絡み、6ホールが池越えというレイアウトで、緻密なショットコントロールが問われる構成となっています。
名物ホール
茨城ゴルフ倶楽部には、各コースに印象的な名物ホールが存在します。東コースの8番ホール(パー4)は、フェアウェイ中央に立つ一本の杉の木がティーショットのコース取りに影響を及ぼし、視覚的なプレッシャーを与えます。また、グリーン手前の深いバンカーは、2打目での正確な距離感を求められるため、戦略的判断がスコアメイクを左右します。
西コースの14番ホール(パー4)は、緩やかな右ドッグレッグに加えて、中央部に広がる池がプレッシャーを与える名物ホールです。フェアウェイは広めながら、池越えのタイミングとボールの落としどころを見極める必要があり、攻めるか刻むかの選択が勝負を分けます。
クラブハウスと練習施設
茨城ゴルフ倶楽部のクラブハウスは、名門クラブにふさわしい重厚感と落ち着きを兼ね備えています。レストランでは、茨城県産の新鮮な食材を使用した料理が提供され、特に地元産野菜を活かしたメニューは、訪れるゴルファーたちに高い評価を得ています。
また、練習施設も非常に充実しています。260ヤードを超える広大なドライビングレンジを備え、ドライバーからアイアンまであらゆるショットの練習が可能です。アプローチ練習場、バンカー練習場、複数のパッティンググリーンも完備されており、ラウンド前の調整はもちろん、ラウンド後の課題克服にも最適な環境が整えられています。
茨城ゴルフ倶楽部へのアクセス
車でのアクセス
常磐自動車道「谷和原IC」から約10km、車で約15分の距離にあります。圏央道を利用する場合は「常総IC」からもアクセス可能で、こちらからは約14km、約20分で到着します。東京都心からでもおよそ1時間圏内で到着できるため、非常に利便性の高いロケーションです。
電車でのアクセス
つくばエクスプレス「みらい平駅」で下車後、クラブバスまたはタクシーで約5分の距離にあります。電車とクラブバスやタクシーを組み合わせることで、公共交通機関を利用した快適な来場が可能となっています。
茨城ゴルフ倶楽部の過去の経緯・歴史
名門を目指して歩み始めた開場当初
茨城ゴルフ倶楽部の誕生は、台風による洪水被害を受けた東京都民ゴルフ場の代替地として、新たなコースを建設する必要に迫られたことがきっかけでした。用地として選ばれたのは、かつて戦時中に放置されていた茨城県伊奈村の原野で、約45万坪もの広大な土地でした。この地は地形の緩やかさや樹木の状態に恵まれており、設計上非常に有利と判断されました。
設計者に迎えられた上田治氏は、東西36ホールを「ダブルチャンピオンコース」として構想し、プロにとってもアマチュアにとっても満足できるコースづくりを目指しました。1961年に東コースが仮開場し、翌1962年9月28日に東西両コースが正式に開場しました。
競技ゴルファーに支持され続けた歩み
開場以来、茨城ゴルフ倶楽部は多数の国内外トーナメントの舞台となってきました。男子のダンロップインターナショナルオープンやキリンオープン、日本オープン、そして近年ではワールドレディースチャンピオンシップサロンパスカップなどを継続的に開催しており、その運営力とコースコンディションの高さは高い評価を受けています。
また、2023年にはU.S.オープン選手権ファイナルクオリファイングが開催されるなど、国際的にも注目されるゴルフ場として知られています。公式競技での使用が続くことで、茨城ゴルフ倶楽部はプレーヤーにとって挑戦と成長の場としての存在感を強めています。
現代に受け継がれる伝統と進化
茨城ゴルフ倶楽部では、グリーンの改修や施設の整備を重ねながら、伝統ある設計思想と現代的なゴルフニーズとの調和を図ってきました。2012年には東コースがベントグラス「007」に張り替えられ、より戦略性とスピード感に優れたプレー環境が整えられました。
また、クラブハウスではきめ細やかなサービスを徹底し、ゴルファーの満足度を高めています。上田治設計の8つの代表コースによる「上田治クラシック会」に加盟し、他コースとの交流や競技を通じて、さらなる発展を目指しています。
これからも茨城ゴルフ倶楽部は、プロフェッショナルなプレーとホスピタリティを融合させた競技の理想郷として、ゴルフの未来を担う存在であり続けるでしょう。
入会条件
・年齢20才以上
・推薦者 正会員2名(在籍5年以上/実印捺印、印鑑証明書添付)
・推薦者の推薦人数に制限を設ける
一会員の推薦人数 年間3名まで
対象期間 1月から12月の間
・週間会員、平日会員入会の場合は同資格以上の推薦者が必要
・クラブハウス内掲示(約1ヶ月)その後理事による面接あり
・外国籍者の入会は外国籍者からに限る
・女性→女性
・法人→個人,法人→法人 (個人→法人は不可)
・再入会は不可
ゴルフ場解説
昭和37年開場。樹齢を重ねた松林にセパレートされた雄大な36ホールの林間コース。東コースは平成23年に最長7341ヤードのベント1グリーンに改造し距離のあるタフなコース。西コースは開放感があるが、池越えやバンカーによって戦略性が高いコースになっている。両コース共に男女ツアーの公式戦や数々のトーナメントが開催されている。
149万平方メートルの広大な用地に東・西コースの合計36ホールが展開している。 松林に囲まれたフラットな林間コースはフェアウェイも広くバンカーや大小の池が戦略性を高めている。 日本オープン、ワールドレディスサロンパスカップなどのトーナメント開催コース。
(家族割引)二親等以内
・グリーンフィ4500円OFF
・平日のみプレー可
(提携コース)
・額田GC(愛知)、京都GC,大宰府(福岡)、
美奈木(兵庫)札樽GC(北海道)
☆全コースメンバー扱い
・上田治クラシック会加盟の8倶楽部
古賀、下関、小野、大阪、広島、奈良国際、茨城、門司
☆全コースメンバー扱い
☆平日のみプレー可
・府中CC
☆優待料金でプレー可
☆原則として平日
・南山CC(愛知)
ビジター申込み
曜日 |
予約先 |
予約期間 |
その他 |
平日 |
フロント |
2ヶ月前の同日10時 |
Mが電話で予約する。Mの同伴または紹介状を要す。 |
土曜 |
本社 |
前月の10日15時から |
Mが電話で予約する。申込みはM1名で2組まで。予約金を要す。 |
日曜祝日 |
本社 |
前月の10日15時から |
Mが電話で予約する。申込みはM1名で2組まで。予約金を要す。 |
コンペ |
フロント |
2ヶ月前の同日10時 |
平3組以上から。 |
最終更新日:1970年01月01日
正会員売買推移グラフ
平日会員売買推移グラフ
週日会員売買推移グラフ
正会員(婦人)売買推移グラフ
平日会員(婦人)売買推移グラフ
週日会員(婦人)売買推移グラフ