-
1優先的にプレー予約ができます。
優先的に土日のプレー予約が可能になります。1人でもエントリー可能ですし、ゲストの方と同伴でプレーすることもできます。
-
2メンバーフィーでプレーができます。
とくに土日のプレーにおけるメリットが大きくなります。数多くプレーできるようになることで、短期間での上達が見込め、一段とゴルフを楽しむことができるでしょう。
(ほとんどのゴルフ場はメンバーのグリーンフィーが無料、もしくは500円~1,000円程です。) -
3ゴルフ場主催の競技会に参加できます。
オフィシャル・ハンディキャップを取得でき、ゴルフ場主催の月例をはじめ、クラブ競技に出場することができます。
-
4ゴルフを通して仲間が増えます。
メンバー同士ということで、クラブライフを通して、共通の趣味を持った友人や仲間を得ることができます。
-
5ステータスにもなります。
会員権を持つということは、やはりステータスになります。ゲストを同伴する時の気分は想像以上のものがあるはずです。
また、ゴルフ場ごとにサービスが異なります。充実したゴルフライフを過ごしてみませんか? -
6家族優待、同伴者割引などクラブの特典が受けられる
クラブによって優待割引が違います。
-
7系列コースや提携コースを優待利用できる
例、関東5倶楽部(戸塚・相模原・武蔵・府中・千葉)を優待料金で相互利用できるなどメリットがあります。

1.株主会員制
設立時に株主として出資するシステムです。株主となったら、会社の経営に参加でき、株主総会において持ち株数での議決権(投票)を行使できるようになります。
また、解散した場合には持株比に応じた分配を受ける権利があります。
2.預託金制
一定の金額を経営会社に預けることで、会員としての権利を有します。
会社は、預託金を資金としてコースを建設。預けたお金は無利子で一定期間据え置かれますが、その後退会する場合には返還請求をすることができます。
3.プレー会員制
優先的施設利用権とプレー権のみを有する会員権です。
4.その他社団法人会員制
営利を目的としない公益法人のクラブです。会員権は譲渡できないゴルフ場がほとんどです。

1.正会員
全日メンバーフィーでプレー可能です。またすべてのクラブ競技に参加できます。
2.平日会員 or 週日会員
月曜~土曜もしくは、月曜~金曜の平日にメンバーフィーでプレーできます。
ゴルフ場によって、平日・週日・特別平日等呼び方が異なるので、土曜まで使えるものか金曜まで使えるものかを確認することが必要です。
3. 婦人会員
設備の関係で、女性の入会を制限しているゴルフ場があります。
その場合はすでに女性名義で入会している会員からしか名義書換ができません。一般的には女性会員は少数のため、価格は男性会員より高くなることが多いです。
4. その他
・所有が法人名の場合、記名された方がメンバーフィーでプレーできます。その他無記名で使えるものもありますが、非常に少ないです。
・隔日や隔週で利用できる会員制をとっているゴルフ場も少数あります。
・法人の入会に際し、制限を設けているゴルフ場もあります。
基本的には需要と供給のバランスで決まるものの、下図の諸要因が複雑に絡み合って価格が決まっていくことになります。
- 1. ご購入希望コースの決定
- ご予算・アクセス・予約面・経営母体・コースレイアウト・入会条件等を確認し、ご購入希望のゴルフ場を決めます。プレーをしたことがないゴルフ場を希望される場合は、事前に視察プレーを行いゴルフ場の雰囲気だけでも確認することが大切です。
- 2. ご希望金額(ご予算)に基づき交渉
- ご希望金額(ご予算)に基づき、譲渡希望者を探し、ご納得いただけるまで価格の交渉を行います。
- 3. ご入会に必要な書類の準備
- 取りまとめできましたら、ご入会に必要な書類をご準備いただき、取引可能な日時・場所・決済・取引方法等を決定します。
- 4.会員権のご購入取引
-
取引当日、証券を含む書類一式をご確認いただき、ご入会書類にご署名・ご捺印いただきます。
しっかりと説明を行いますので、ご納得の上でご決済をお願いいたします。ご決済後、ゴルフ場へ書類を提出します。
- 5. 名義書換手続
- ゴルフ場にて書類を受理後、書類審査を行い、理事会承認後にゴルフ場へ名義書換料を支払います。それらが完了したら、メンバーとしてプレー可能となります。
その後、ご自身の会員証券やネームプレートがお手元に届きます。
※面接、テストプレーを行うゴルフ場もあります。
- 1. 売却のご注文を受けた場合
- 記名者のお名前・ご住所・証券番号等を確認し、ゴルフ場にて瑕疵や年会費の未納の有無を確認させていただきます。
- 2. ご希望金額に基づき交渉
- お客様のご希望金額に基づき購入希望者を探し、ご納得いただけるまで価格の交渉を行います。
- 3. 譲渡に必要な書類の準備
- 取りまとめできましたら、譲渡に必要な書類(証券、印鑑証明等)をご準備いただき、取引可能な日時・場所・決済方法を決めさせていただきます。
- 4.会員権のご売却取引
- 取引当日、証券を含む譲渡書類にご署名・ご捺印いただき、書換書類一式と引換えに決済させていただきます。