葉山国際カンツリー倶楽部

会員権情報
正会員 | 平日会員(月~土) | 週日会員(月~金) | 正会員(婦人) | 平日会員(婦人) | 週日会員(婦人) | |
売希望 | 195万円 | 80万円 | × | 350万円 | 150万円 | × |
買希望 | 135万円 | 45万円 | -- | 220万円 | 75万円 | -- |
名義書換料 | 100万円 | 78万円 | -- | 100万円 | 78万円 | -- |
入会預託金 | 300万円 | 200万円 | -- | 300万円 | 200万円 | -- |
年会費 | 60,500円 | 55,000円 | -- | 60,500円 | 55,000円 | -- |
経営会社名 | 株式会社 三和 | ||
---|---|---|---|
所在地 | 神奈川県三浦郡葉山町木古庭1043-1 地図 | ||
代表者 | 片岡 雅敦 | ||
開場日 | 昭和 38年 | ||
TEL | 046-878-8111 | ||
FAX | 046-878-8104 | ||
交通 | 横浜横須賀道路・逗子ICより8km JR横須賀線・逗子駅下車 | ||
定休日 | 元旦 | ||
公式HP | http://www.hayama-kokusai-cc.com/ | ||
クラブバス | 逗子駅より運行 |
コース情報
ホール数 | 36 H | パー | P143 |
---|---|---|---|
全長 | 12817Y | コースレート | ダイヤモンド:69.7 エメラルド:68.0 |
練習場 | なし | コースタイプ | 山岳 |
系列コース | -- | 加盟 | JGA・KGA |
コース設計 | 安田 幸吉/赤星 四郎 | クレジット | あり |
会員数 | 2223名(正)・2008名(平) | ||
プレースタイル | ダイヤモンドはキャディ付、エメラルドはキャディ付かセルフの選択制。5人乗り乗用カート使用。1組4人が原則。ツーサム不可 |
葉山国際カンツリー倶楽部の特徴解説
三浦半島の自然に包まれた丘陵コース
葉山国際カンツリー倶楽部は、神奈川県三浦郡葉山町に位置する歴史あるゴルフ場です。
昭和35年(1960年)に開場し、自然豊かな環境の中でプレーを楽しめるゴルフ場として多くのゴルファーに親しまれてきました。
三浦半島の高台にあるため、天候がよい日には東京湾や房総半島、さらには富士山を望むことができる景観の美しさが魅力です。
コースは、丘陵地の地形を生かした戦略的なレイアウトが特徴で、フェアウェイのアンジュレーションや巧みに配置されたバンカー、池越えのホールなどがゴルファーの挑戦心を刺激します。
比較的温暖な気候のため、年間を通して快適にゴルフを楽しめるのも大きな利点となっています。
戦略性の高い36ホール
葉山国際カンツリー倶楽部には、異なる趣を持つ「ダイヤモンドコース」と「エメラルドコース」の36ホールが用意されています。
・ダイヤモンドコース
ダイヤモンドコースは、適度なアップダウンがある丘陵コースで、正確なショットとコースマネジメントが求められます。
各ホールの距離が比較的長く、フェアウェイの幅も広いため、飛距離を出しやすい反面、グリーン周りのバンカーや池の配置が絶妙で、慎重なアプローチが必要とされます。
・エメラルドコース
エメラルドコースは、戦略的なホールが多く配置されています。
アップダウンがやや少なく、比較的フラットな地形ですが、池やバンカーが巧みに配置されており、技術と戦略が試されるレイアウトになっています。
特にショートホールでは風の影響を受けやすく、クラブ選択がスコアメイクの鍵を握ります。
充実したクラブハウスと練習施設
葉山国際カンツリー倶楽部のクラブハウスは、落ち着いた雰囲気の中にも高級感が漂うデザインで、訪れるゴルファーを温かく迎えます。
館内にはレストラン、プロショップ、大浴場などが完備されており、プレー後も快適に過ごせる環境が整っています。
特にレストラン「ラ・メール」では、地元の新鮮な食材を使用した料理が提供されており、ゴルファーから人気を集めています。
練習場も充実しており、ドライビングレンジやアプローチ練習場、パッティンググリーンなどが完備されています。
ラウンド前のウォーミングアップや、技術向上のための練習にも最適な環境が整っています。
葉山国際カンツリー倶楽部へのアクセス
車でのアクセス
横浜横須賀道路の逗子ICから約8kmの距離にあり、東京方面や横浜方面からのアクセスも良好です。
首都高速湾岸線や横浜新道を利用することで、都心から1時間ほどで到着できます。
電車でのアクセス
最寄り駅は、JR湘南新宿ラインまたはJR横須賀線の「逗子駅」です。
逗子駅東口からクラブバスが運行されており、約25分でゴルフ場に到着します。
また、京浜急行電鉄逗子線の「新逗子駅」からもアクセス可能で、新逗子駅北口から徒歩5分のJR逗子駅まで移動し、クラブバスを利用する方法もあります。
葉山国際カンツリー倶楽部の過去の経緯・歴史
戦後日本のゴルフ発展とともに誕生
葉山国際カンツリー倶楽部は、1960年(昭和35年)に開場しました。
日本の高度経済成長期にあたるこの時代は、ゴルフが富裕層を中心に普及し始めた時期でもあり、多くのゴルフ場が誕生しています。
その中でも、葉山国際カンツリー倶楽部は「国際的な水準を満たすコースを持つゴルフ場」として設立され、国内外のゴルファーに愛されるゴルフ場を目指してスタートしました。
設計を手掛けたのは、安田幸吉氏・小寺酉二氏です。
彼らは、自然の地形を生かしたコース設計を得意としており、葉山国際カンツリー倶楽部のコースにもその特徴が色濃く反映されています。
名門コースとしての地位を確立
開場当初からメンバーシップ制を採用し、上質なサービスと快適なプレー環境の提供を重視してきました。
特に昭和40年代以降、日本国内でのゴルフブームの到来とともに、多くの財界人や著名人がメンバーとして名を連ねるようになり、名門コースとしての地位を確立していきます。
また、葉山国際カンツリー倶楽部は競技ゴルフにも力を入れており、数々のトーナメントが開催されてきました。
特にアマチュアゴルファー向けの大会が多く開催されており、日本のゴルフ界において競技志向のゴルファーを育成する場としての役割も果たしてきました。
平成から令和へ—時代の変化と進化
平成の時代に入ると、日本国内ではバブル崩壊の影響を受け、ゴルフ業界も大きな変革を迎えました。
ゴルフ会員権市場が低迷し、多くのゴルフ場が経営難に陥る中、葉山国際カンツリー倶楽部は独自のブランド力と安定した経営基盤によって、名門コースとしての地位を守り続けました。
近年では、ゴルフのカジュアル化が進む中で、葉山国際カンツリー倶楽部も新しいゴルファーの受け入れに積極的に取り組んでいます。
初心者向けのレッスンプログラムを導入したり、ジュニアゴルファーの育成支援を行ったりと、次世代のゴルファーを育てる取り組みを行っています。
また、環境保全にも力を入れており、コース内の植生を保護しながら、持続可能なゴルフ場運営を目指しています。
最新のコースメンテナンス技術を導入し、年間を通じて最高のコンディションを維持することで、ゴルファーにとって理想的なプレー環境を提供し続けています。
入会条件
・日本国籍者である事
・推薦者 会員1名(正・平不問、認印可)
・男性→女性不可 女性→女性のみ
・法人←→個人(同時)
・倶楽部にて面談有り
・外国籍の場合は日本国内に居住する市区町村発行の住民票を提出することができ、日本語による日常会話に不自由が無いこと
ゴルフ場解説
三浦半島の高台にあり、東京湾や房総半島、富士山の絶景も楽しめる36ホールの丘陵コース。ダイヤモンドコースは安田幸吉氏、小寺酉二氏の設計で高低差を生かした豪快なショットが楽しめるコース。エメラルドコースは赤星四郎氏設計の自然の地形を生かした変化の富んだコースでそれぞれ趣の違うコースとなっている。
横浜、湘南地区のゴルファーにとって利便性の良いゴルフ場。 36ホールのコース規模があり、丘陵地にレイアウトされた各ホールは変化に富んでいる。横須賀市内や港を一望が出来て景観も楽しめる。 2014年よりエメラルドコースがワングリーンに改造された。
ビジター申込み
曜日 | 予約先 | 予約期間 | その他 |
---|---|---|---|
平日 | ゴルフ場予約係 | 3ヶ月前同日から | 特になし |
土曜 | ゴルフ場予約係 | 3ヶ月前同日から | 特になし |
日曜祝日 | ゴルフ場予約係 | 3ヶ月前同日から | 特になし |
コンペ | ゴルフ場予約係 | 3ヶ月前同日から | 要相談 |
最終更新日:1970年01月01日
正会員売買推移グラフ
平日会員売買推移グラフ
週日会員売買推移グラフ
正会員(婦人)売買推移グラフ
平日会員(婦人)売買推移グラフ
週日会員(婦人)売買推移グラフ
-
2025年7月2日
名義書換料改定について
同俱楽部では、名義書換料を下記のとおり改定します。
記
①令和7年10月1日より
②名義書換料
【売買による名義書換料】
正会員 1,000,000円(税込) → 1,100,000円(税込)
平日会員 780,000円(税込) → 800,000円(税込)
【贈与・同一法人内の名義書換料】
正会員 500,000円(税込) → 510,000円(税込)
平日会員 390,000円(税込) → 400,000円(税込)
【売買のうち分割預託金制度契約者の名義書換料】
正会員 1,220,000円(税込) → 1,320,000円(税込)
平日会員 945,000円(税込) → 965,000円(税込)
※1:正会員の分割手数料220,000円を含む
※2:平日会員の分割手数料165,000円を含む
2024年7月31日
名義書換料改定について
同俱楽部では、名義書換料を下記のとおり改定します。
記
①実施…令和6年10月1日(火)入会書類到着分より
②名義書換料
【改定前】 【改定後】
正会員 950,000円(税込)→1,000,000円(税込)
平日会員 750,000円(税込)→ 780,000円(税込)
2024年9月2日
新規ご入会キャンペーンについて
同俱楽部では、『新規ご入会キャンペーン』を下記のとおり実施いたします。
記
1、キャンペーン期間
令和6年10月1日(火)から令和7年9月30日(火)入会書類受付分まで
2、キャンペーン対象者
①本キャンペーン実施期間中新規入会者
②上記①の推薦者(同くらぶに提出した推薦状に署名捺印した推薦者
③以下の名義書換手続きによって入会した入会者
特別贈与・生前贈与・死亡会員の相続・法人記名から個人会員への変更(同一人物)・個人会
員から法人記名への変更(同一人物)・法人記名者の変更・平日会員が正会員権を買い増して
正会員に切り替えた場合。
3、キャンペーン対象者への特典
新規入会特別ご優待券×プレー3回分
(上記①②③の同伴ゲスト3名までのプレーがメンバー料金となります)
(有効期限:入会日から6か月間)
2024年8月2日
名義書換料改定について
同俱楽部では、会員権の名義書換料を下記のとおり改定します。
記
①実施・・・令和6年10月1日より(改定日以降の書類到着分より適用)
②名義書換料
●売買による名義書換料
【改定前】 【改定後】
正会員 950,000円(税込) → 1,000,000円(税込)
平日会員 750,000円(税込) → 780,000円(税込)
●売買のうち(追加預託金)分割預託金制度利用による名義書換料
【改定前】 【改定後】
正会員 1,060,000円(税込) → 1,220,000円(税込)
平日会員 827,000円(税込) → 945,000円(税込)
●贈与・同一法人内の名義書換料
【改定前】 【改定後】
正会員 475,000円(税込) → 500,000円(税込)
平日会員 375,000円(税込) → 390,000円(税込)
2022年8月9日
名義書換料改定について
同俱楽部では、会員権の名義書換料を下記のとおり改定します。
記
①実施・・・令和4年10月1日より(改定日以降の書類到着分より適用)
②名義書換料
●売買による名義書換料
【改定前】 【改定後】
正会員 770,000円(税込) → 950,000円(税込)
平日会員 550,000円(税込) → 750,000円(税込)
●売買のうち(追加預託金)分割預託金制度利用による名義書換料
【改定前】 【改定後】
正会員 880,000円(税込) → 1,060,000円(税込)
平日会員 627,000円(税込) → 827,000円(税込)
●特別贈与・生前贈与・相続・法人⇒個人・個人⇒法人・法人記名者変更
【改定前】 【改定後】
正会員 385,000円(税込) → 475,000円(税込)
平日会員 275,000円(税込) → 375,000円(税込)
※売買のうち(追加預託金)分割預託金制度利用による名義書換料は、分割手数料を含んだ金
額である。
[分割手数料]正会員 :110,000円(税込)
平日会員: 77,000円(税込)
※法人⇒個人:法人記名から個人会員への変更(同一人物のみ)
※個人⇒法人:個人会員から法人記名への変更(同一人物のみ)
2022年8月9日
ゲスト・ビジター基本料金並びにメンバー料金改定について
同俱楽部では、ゲスト・ビジター基本料金並びにメンバー料金を下記のとおり改定します。
記
①実施・・・令和4年10月1日より
②ゲスト・ビジター基本料金
1R・4B・セルフ・税込の料金/キャディ付は3,300円(税込)追加
【改定前】 【改定後】
平日 18,200円(税込) → 20,800円(税込)
土・日・祝日 30,400円(税込) → 33,500円(税込)
③メンバー料金
1R・4B・セルフ・税込の料金/キャディ付は3,300円(税込)追加
【改定前】 【改定後】
全日 8,180円(税込) → 8,380円(税込)
2022年8月9日
新規ご入会キャンペーン期間再延長について
同倶楽部では、平成28年10月1日より実施している新規ご入会キャンペーン期間を下記のとおり再延長します。尚、キャンペーン対象者及びキャンペーン対象者への特典は従来通りで変更ありません。
記
①キャンペーン期間:令和5年9月30日入会書類受付分まで
令和4年9月30日入会書類受付分までとしていたキャンペーン期間を
1年間再延長
②キャンペーン対象者(変更なし)
(ア)本キャンペーン実施期間中の新規入会者
(イ)上記(ア)の推薦者(同倶楽部に提出した推薦状に署名捺印した推薦者)
(ウ)以下の名義書換手続によって入会した入会者
特別贈与、生前贈与、死亡会員の相続、法人記名から個人会員への変更、個人会員か
ら法人記名への変更 (同一人物)、法人記名者の変更、平日会員が正会員権
を買い増しして正会員に切り替えた場合
③キャンペーン対象者への特典(変更なし)
(ア)毎月1回利用できる限定昼食券1年分(12枚)を進呈する。
(イ)本キャンペーン対象者の同伴ゲスト1組3名までが、メンバー料金でプレーできる
「限定昼食付特別ご優待券(発行日から1年間有効)」3回分を進呈する。
(ウ)コース売店で利用できる「ソフトドリンク無料券(発行日から1年間有効)」12枚
を進呈する。
2021年8月17日
新規ご入会キャンペーン期間再延長について
同倶楽部では、平成28年10月1日より実施している新規ご入会キャンペーン期間を下記のとおり再延長します。尚、キャンペーン対象者及びキャンペーン対象者への特典は従来通りで変更ありません。
記
①キャンペーン期間:令和4年9月30日入会書類受付分まで
令和3年9月30日入会書類受付分までとしていたキャンペーン期間を1年間再延長
②キャンペーン対象者(変更なし)
(ア)本キャンペーン実施期間中の新規入会者
(イ)上記(ア)の推薦者(同倶楽部に提出した推薦状に署名捺印した推薦者)
(ウ)以下の名義書換手続によって入会した入会者
特別贈与、生前贈与、死亡会員の相続、法人記名から個人会員への変更、個人会員から法人記名への変更 (同一人物)、法人記名者の変更、平日会員が正会員権を買い増しして正会員に切り替えた場合
③キャンペーン対象者への特典(変更なし)
(ア)毎月1回利用できる限定昼食券1年分(12枚)を進呈する。
(イ)本キャンペーン対象者の同伴ゲスト1組3名までが、メンバー料金でプレーできる「限定昼食付特別ご 優待券(発行日から1年間有効)」3回分を進呈する。
(ウ)コース売店で利用できる「ソフトドリンク無料券(発行日から1年間有効)」12枚を進呈する。
2021年4月6日
名義書換料改定について
同俱楽部では、名義書換料を下記のとおり改定しました。
記
①実施・・・令和3年4月1日より
※名義書換料半額キャンペーンは当初の予定どおり令和3年3月31日を以って終了
②名義書換料
(1)売買(市場から購入又は個人売買)
【改定前】 【改定後】
正会員 385,000円(税込)→ 770,000円(税込)
平日会員 275,000円(税込)→ 550,000円(税込)
(2)売買のうち、追加預託金の分割預託金制度(別途適用条件が有)を利用
【改定前】
正会員 基本手数料 385,000円(税込) 分割手数料 110,000円(税込)
合計 495,000円(税込)
平日会員 基本手数料 275,000円(税込) 分割手数料 77,000円(税込)
合計 352,000円(税込)
【改定後】
正会員 基本手数料 770,000円(税込) 分割手数料 110,000円(税込)
合計 880,000円(税込)
平日会員 基本手数料 550,000円(税込) 分割手数料 77,000円(税込)
合計 627,000円(税込)
(3)その他の名義書換手数料
①特別贈与(個人会員の三親等以内の親族)
②生前贈与(個人会員の三親等以内の親族)
③死亡会員の相続(個人会員の二親等以内の血族及び子の配偶者)
④法人記名から個人会員への変更(同一人物)
⑤個人会員から法人記名への変更(同一人物
⑥法人記名式会員の法人記名者変更(同一法人内)
【改定前】 【改定後】
正会員 192,500円(税込) → 385,000円(税込)
平日会員 137,500円(税込) → 275,000円(税込)しました。
2020年9月28日
新規ご入会キャンペーン特典追加について
①変更日:2020年(令和2年)10月1日入会書類受付分より変更
②キャンペーン対象者への特典
2020年(令和2年)10月1日入会書類受付分より下記(ウ)を追加する
(ア)・(イ)はそのままで(ウ)コース売店のみで利用できるソフトドリンク無料券(発行日から1年間有効) 12枚を進呈する。
2020年8月11日
新規ご入会キャンペーン期間再延長について
同倶楽部では、平成28年10月1日より実施している新規ご入会キャンペーン期間を下記のとおり再延長します。尚、キャンペーン対象者及びキャンペーン対象者への特典は従来通りで変更ありません。
記
①キャンペーン期間:令和3年9月30日入会書類受付分まで
令和2年9月30日入会書類受付分までとしていたキャンペーン期間を1年間再延長
②キャンペーン対象者(変更なし)
(ア)本キャンペーン実施期間中の新規入会者
(イ)上記(ア)の推薦者(同倶楽部に提出した推薦状に署名捺印した推薦者)
(ウ)以下の名義書換手続によって入会した入会者
特別贈与、生前贈与、死亡会員の相続、法人記名から個人会員への変更、個人会員から法人記名への変更 (同一人物)、法人記名者の変更、平日会員が正会員権を買い増しして正会員に切り替えた場合
③キャンペーン対象者への特典(変更なし)
(ア)毎月1回利用できる限定昼食券1年分(12枚)を進呈する。
(イ)本キャンペーン対象者の同伴ゲスト1組3名までが、メンバー料金でプレーできる「限定昼食付特別ご 優待券(発行日から1年間有効)」3回分を進呈する。
2020年8月11日
『分割預託金制度』適用年齢変更について
同倶楽部では、入会申請時の年齢が満55歳以下で個人会員として入会される方を対象に、追加預託金の分割納入が可能となる『分割預託金制度』を実施していますが、本制度の適用年齢を下記のとおり変更します。
記
①実施:令和2年9月1日入会書類到着分より適用
②適用年齢の変更
【変更前】入会申請時の年齢が満55歳以下の個人会員入会希望者
【変更後】入会申請時の年齢が満60歳以下の個人会員入会希望者
※その他の事項は変更なし
③本制度の概要(現行)
個人会員での入会が対象(法人会員での入会は対象外)
●正会員 追加預託金:3,000,000円
120分割 毎月25,000円 名義書換料 495,000円(税込)※注
支払方法 :口座振替(10年間)
●平日会員 追加預託金:2,000,000円
100分割 毎月20,000円 名義書換料 352,000円(税込)※注
支払方法 :口座振替(8年4ケ月間)
※(ア)分割手数料[正会員110,000(税込)・平日会員77,000円(税込)]を含む。
(イ)令和3年3月31日まで期間限定実施中の名義書換手数料半額キャンペーン中は、通常価格の半額とした 基本手数料に(ア)の分割手数料を加えた上記名義書換手数料となる。
(ウ)価格は税込みとする。
2020年3月16日
葉山国際カントリー倶楽部『名義書換手数料半額キャンペーン』実施について
同倶楽部では、本年12月に㈱葉山国際カンツリー倶楽部が創立60周年を迎えるにあたり、法人創立60周年を
記念して『名義書換手数料半額キャンペーン』を期間限定で実施し各種義書換手数料を現行金額の半額とします。詳細は下記のとおりです。
記
●キャンペーン期間(1年間期間限定)
令和2年4月1日(水)入会書類到着分から令和3年3月31日(水)入会書類到着分まで
●キャンペーン期間中の名義書換手数料
各種名義書換手数料を現行金額の半額とする。
但し、下記(2)は、基本手数料のみを現行金額の半額とする。
(1)売買(市場から購入又は個人売買)
【通常料金】 【キャンペーン料金】
正会員 700,000円(税別) → 350,000円(税別)
平日会員 500,000円(税別) → 250,000円(税別)
(2)売買のうち、追加預託金の分割預託金制度(別途適用条件が有)を利用
【通常料金】
正会員 基本手数料 700,000円(税別) 分割手数料 100,000円(税別)
合計 800,000円(税別)
平日会員 基本手数料 500,000円(税別) 分割手数料 70,000円(税別)
合計 570,000円(税別)
【キャンペーン料金】
正会員 基本手数料 350,000円(税別) 分割手数料 100,000円(税別)
合計 450,000円(税別)
平日会員 基本手数料 250,000円(税別) 分割手数料 70,000円(税別)
合計 320,000円(税別)
(3)その他名義書換手数料
①特別贈与(個人会員の三親等以内の親族)
②生前贈与(個人会員の三親等以内の親族)
③死亡会員の相続(個人会員の二親等以内の血族及び子の配偶者)
④法人記名から個人会員への変更(同一人物)
⑤個人会員から法人記名への変更(同一人物)
⑥法人記名式会員の法人記名者変更(同一法人内)
【通常料金】 【キャンペーン料金】
正会員 350,000円(税別) → 175,000円(税別)
平日会員 250,000円(税別) → 125,000円(税別)
2019年7月27日
名義書換料改定について
名義書換料を下記のとおり改定します。
記
①実地:令和元年8月1日より
※開場55周年記念【名義書換料55%割引キャンペーン】は当初の予定どおり令和元年
7月31日入会書類到着分を以って終了とする。
②名義書換料
・売買(市場から購入又は個人売買)による名義書換料
正会員 315,000円(税別)→700,000円(税別)
平日会員 225,000円(税別)→500,000円(税別)
・売買のうち追加預託金の分割預託金制度利用による名義書換料
正会員 415,000円(税別)→800,000円(税別)
平日会員 295,000円(税別)→570,000円(税別)
※分割預託金制度の利用には適用条件があり、上記の金額は分割手数料を含む。
分割手数料 正会員 100,000円(税別)
平日会員 70,000円(税別)
・特別贈与・生前贈与・死亡相続による名義書換料
正会員 157,500円(税別)→350,000円(税別)
平日会員 112,500円(税別)→250,000円(税別)
※特別贈与・生前贈与の範囲は「個人会員の三親等以内の親族」とする。
※死亡相続の範囲は「個人会員の二親等以内の血族及び子の配偶者」とする。
・法人記名⇔個人(同一人物)・同一法人内記名者変更による名義書換料
正会員 157,500円(税別)→350,000円(税別)
平日会員 112,500円(税別)→250,000円(税別)
2019年7月5日
葉山国際カントリークラブ新規ご入会キャンペーン期間再延長及び特典の一部変更について
平成28年10月1日より実地している新規ご入会キャンペーン期間を下記のとおり再延長します。尚、キャンペーン対象者への特典を下記のとおり一部変更しますが、キャンペーン対象者は従来どおりで変更ありません。
記
①キャンペーン期間
2020年(令和2年)9月30日入会書類受付分まで
※2019年9月30日入会書類受付分までとしていたキャンペーン期間を1年間再延長
②キャンペーン対象者(変更なし)
③キャンペーン対象者への特典
令和元年9月1日入会書類到着分より下記(イ)のみ変更する。
(ア)毎月1回利用できる限定昼食券1年分(12枚)を進呈する。
(イ)・令和元年(2019年)8月31日入会書類到着分まで
本キャンペーン対象者の同伴ゲスト1組3名までが、メンバー料金でプレーできる
「限定昼食付特別ご優待券(発行日から1年間有効)」2回分を進呈する。
・令和元年(2019年)9月1日入会書類到着分以降
本キャンペーン対象者の同伴ゲスト1組3名までが、メンバー料金でプレーできる
「限定昼食付特別ご優待券(発行日から1年間有効)」3回分を進呈する。
神奈川県のその他のゴルフ会員権相場