宍戸ヒルズカントリークラブ

会員権情報
正会員 | 平日会員(月~土) | 週日会員(月~金) | |
売希望 | 120万円 | 相談 70万円 | 相談 |
買希望 | 50万円 | -- | 5万円 |
名義書換料 | 110万円 | 66万円 | 44万円 |
入会預託金 | -- | -- | -- |
年会費 | 110,000円 | 66,000円 | 44,000円 |
経営会社名 | 森ビルゴルフリゾート株式会社 | ||
---|---|---|---|
所在地 | 茨城県笠間市南小泉1340 地図 | ||
代表者 | 多田野 敬 | ||
開場日 | 昭和 49年 | ||
TEL | 0296-77-2141 | ||
FAX | 0296-77-8383 | ||
交通 | 常磐自動車道・岩間ICより9km JR常磐線・友部駅下車 | ||
定休日 | 年末年始 | ||
公式HP | http://www.shishido.co.jp/shishidohills/index.php | ||
クラブバス | 友部駅から運行 |
コース情報
ホール数 | 36 H | パー | P144 |
---|---|---|---|
全長 | 14234Y | コースレート | 東:72.3 西:74.2 |
練習場 | 練習場 250Y 27打席 | コースタイプ | 林間 |
系列コース | 静ヒルズCC | 加盟 | JGA・KGA |
コース設計 | 発知 朗/山崎 一 | クレジット | あり |
会員数 | 1200名(正) | ||
プレースタイル | 全組キャディ付で乗用カートでのラウンド。1組4人が原則 |
宍戸ヒルズカントリークラブの特徴解説
戦略性の高い36ホールの本格派コース
宍戸ヒルズカントリークラブは、茨城県笠間市に広がる雄大なゴルフ場で、西コースと東コースの計36ホールを有しています。特に西コースは「日本ゴルフツアー選手権 森ビルカップ」の開催地として知られ、国内トップクラスの選手たちがその実力を競う舞台として高い評価を受けています。
フェアウェイは広めに設計されていますが、油断は禁物です。池や深めのバンカーが効果的に配置されており、一つのミスがスコアに大きく響く緊張感のあるレイアウトになっています。
グリーンはスピードとアンジュレーションのバランスが絶妙で、パッティング技術も問われる場面が多く見られます。
クラブハウスの快適性と上質なクラブライフ
クラブハウスは、自然素材を生かした設計で、温かみと高級感を兼ね備えています。
2010年代後半に改修が施され、ロビーやロッカールーム、浴室などの共用部はより開放感と快適性を重視した空間へと生まれ変わりました。プレー後のひとときをくつろぎながら過ごせる環境が整っているため、ゲストの満足度も高いです。
また、敷地内にはツインルームタイプの宿泊棟が20室用意されており、1泊2日のゴルフ旅行にも対応しています。静かな林間に囲まれたコテージ風の造りは、リゾート感を演出しながら、快適な滞在を実現してくれるでしょう。
高水準の練習環境が整備されたクラブ
プレー前後の調整やスキルアップに適した練習施設がそろっている点も、宍戸ヒルズの魅力の一つです。
特に250ヤードの広々としたドライビングレンジは27打席あり、ウッドからアイアンまで十分な練習が可能です。さらに、10打席のアプローチレンジや、手入れの行き届いたパッティンググリーン、バンカー練習場も完備されており、ツアー選手を目指す競技志向のゴルファーにも対応できる環境が整っています。
会員制ゴルフクラブとしての誇りと信頼
宍戸ヒルズカントリークラブは、森ビルグループが運営する会員制のクラブです。ビジターのプレーも受け入れていますが、クラブとしての基本方針は「上質なゴルフ体験の提供」にあります。
そのため、マナーや服装、プレーの進行などにおいて一定の品格が保たれており、安心してプレーできる環境が整っているといえるでしょう。
宍戸ヒルズカントリークラブへのアクセス
車でのアクセス
常磐自動車道「岩間IC」からは約9km、北関東⾃動⾞道「友部IC」からは約3kmで到着します。都内からはおおむね1時間30分程度と非常にアクセスしやすい立地です。
高速出口からゴルフ場までの案内表示も整っているため、初めて訪れる方でも安心して運転できるでしょう。
電車でのアクセス
常磐線「友部駅」が最寄り駅です。東京駅からは特急列車を使えば約75分で到着でき、利便性は非常に高いです。駅からクラブまでは、クラブバスまたはタクシーで10分ほどの距離にあり、交通機関との連携もスムーズです。
宍戸ヒルズカントリークラブの過去の経緯・歴史
常磐道開通を背景に誕生した戦略的ゴルフ場
宍戸ヒルズカントリークラブは、1974年(昭和49年)に茨城県笠間市の丘陵地に開場しました。当時の開発背景には、常磐自動車道の整備が進んでいたことが大きく関わっています。
都心から1時間半圏内というアクセスのよさを生かし、「自然と調和する本格的なゴルフ場をつくる」という理念のもと開発が進められました。
最初に開場したのは東コースで、その後の整備によって西コースが加わり、現在の36ホール体制が確立されました。
「男子メジャーの舞台」へと進化を遂げた西コース
宍戸ヒルズの知名度を全国に押し上げた大きな転機は、2003年(平成15年)に「日本ゴルフツアー選手権 森ビルカップ」の開催地となったことです。これは男子プロゴルフツアーの年間最終戦であり、国内でもっとも格式の高い大会の一つとされています。
この大会の開催にあたり、西コースは大規模なリニューアルを行い、ティーインググラウンドの延長やバンカー配置の見直し、グリーンのスピード調整などを実施しました。
この改修の結果、西コースは全長7,437ヤードという圧倒的なスケールを持つチャンピオンコースに生まれ変わり、プロの技術にも真っ向から対応する難関コースとして知られるようになりました。
森ビルグループの傘下で育まれたクラブ文化
宍戸ヒルズカントリークラブは、森ビル株式会社の系列ゴルフ場として長年にわたり運営されてきました。
森ビルといえば、都心部で高層オフィスや商業施設を手がける不動産大手ですが、その哲学は「都市と自然」「人と文化の融合」にあります。この理念は宍戸ヒルズの運営にも色濃く反映されており、単なるプレーの場にとどまらない「上質なクラブ体験」を提供し続けています。
歴史と挑戦が共存する進化型クラブ
50年近い歴史を持つ宍戸ヒルズカントリークラブは、ただの名門にとどまらず、進化し続けるゴルフ場です。
トーナメントの舞台として培った実績と信頼、森ビルグループの支援による上質な施設整備、そして環境と地域を大切にする姿勢。この3つが融合することで、宍戸ヒルズは「歴史ある挑戦の場」として、これからも多くのゴルファーを魅了し続けていくことでしょう。
入会条件
・年齢満18歳以上の方
・推薦人 在籍1年以上の正会員2名
・面接あり
・男性←→女性
・法人←→個人
・暴力団構成員及び準構成員並びにこれらに関係する個人又は法人でないこと。(これらに関係があった者も含む)
ゴルフ場解説
日本ゴルフツアー選手権宍戸ヒルズカップを開催し、知名度がある。 宿泊用のコテージやナイター照明など設備面も充実している。
樹齢を重ねた豊な自然林の中に展開する36ホール。東コースは雄大な林間コース。陽の光が織りなす美しい樹木の中でのラウンドは、「森林浴コース」の愛称で賞賛されている。西コースは「日本ゴルフツアー選手権」が開催されている本格的なチャンピオンコース。池、クリーク、樹木、バンカーが効果的に配置され、戦略性に富み、実力派ゴルファーのチャレンジ・スピリットがかりたてられる。
ビジター申込み
曜日 | 予約先 | 予約期間 | その他 |
---|---|---|---|
平日 | クラブ予約係 | 6ヶ月前の月初めから | 予約制。Mの紹介を要す。 |
土曜 | クラブ予約係 | 2ヶ月前の同日から | 予約制。Mが直接申込む。Mの同伴を要す。 |
日曜祝日 | クラブ予約係 | 2ヶ月前の同日から | 予約制。Mが直接申込む。Mの同伴を要す。 |
コンペ | クラブ予約係 | 6ヶ月前の月初めから | 平予約制。Mの紹介を要す。 |
茨城県のその他のゴルフ会員権相場