- 2020/10/27
- 相模原ゴルフクラブ会員預り金改定及び法人会員名義書換料一部改定のご案内
同クラブでは、令和2年10月25日開催のクラブ理事会において、入会時における会員預り金改定及び法人会員名義書換料の一部改定を下記のとおり決定しました。
記
①実施・・・令和2年12月1日入会申込手続書類(一式)受領分より
②会員預り金の改定
入会時における会員預り金を見直し、25%引き下げます。
【改定前】 【改定後】
正会員 8,000,000円 → 6,000,000円
正会員(継承) 4,000,000円 → 3,000,000円
平日会員 6,400,000円 → 4,800,000円
平日会員(継承) 2,000,000円 → 1,500,000円
③法人会員名義書換料の一部改定
「同一法人内で登録名義人を変更する場合」の名義書換料と、「法人会員の登録者が個人会員に種別変更して登
録する場合」の名義書換料を見直します。
【改定前】 【改定後】
同一法人内登録者変更料 正会員 3,000,000円(税別) → 2,000,000円(税別)
平日会員 2,400,000円(税別) → 1,600,000円(税別)
法人/個人種別変更料 正会員 3,000,000円(税別) → 2,000,000円(税別)
平日会員 2,400,000円(税別) → 1,600,000円(税別)
④その他の取り組み
・日曜日ゲスト受け入れ
・平日クラブ競技充実
・西コースへのカート導入(令和2年10月開通)
・入会審査に係る変更(令和元年5月より適用)
推薦保証人 2名 → 1名
法人会員 1口2名以上 → 1口1名以上 他
・クラブハウス内改修工事(平成31年3月未完成)
記
①実施・・・令和2年12月1日入会申込手続書類(一式)受領分より
②会員預り金の改定
入会時における会員預り金を見直し、25%引き下げます。
【改定前】 【改定後】
正会員 8,000,000円 → 6,000,000円
正会員(継承) 4,000,000円 → 3,000,000円
平日会員 6,400,000円 → 4,800,000円
平日会員(継承) 2,000,000円 → 1,500,000円
③法人会員名義書換料の一部改定
「同一法人内で登録名義人を変更する場合」の名義書換料と、「法人会員の登録者が個人会員に種別変更して登
録する場合」の名義書換料を見直します。
【改定前】 【改定後】
同一法人内登録者変更料 正会員 3,000,000円(税別) → 2,000,000円(税別)
平日会員 2,400,000円(税別) → 1,600,000円(税別)
法人/個人種別変更料 正会員 3,000,000円(税別) → 2,000,000円(税別)
平日会員 2,400,000円(税別) → 1,600,000円(税別)
④その他の取り組み
・日曜日ゲスト受け入れ
・平日クラブ競技充実
・西コースへのカート導入(令和2年10月開通)
・入会審査に係る変更(令和元年5月より適用)
推薦保証人 2名 → 1名
法人会員 1口2名以上 → 1口1名以上 他
・クラブハウス内改修工事(平成31年3月未完成)
- 2020/10/19
- 市場動向
若者のゴルフ熱が明確に、主力の60代も大きく回復
・8月家計調査、コロナ禍で三密回避のゴルフ人気裏付
・プレー料金は4・2%増、ゴルフ用具は26・3%増
・若者世代は30代がプレー料金、用具消費とも目立つ
・30代筆頭に若者はすでに前年のゴルフ消費額を上回る
・8月家計調査、コロナ禍で三密回避のゴルフ人気裏付
・プレー料金は4・2%増、ゴルフ用具は26・3%増
・若者世代は30代がプレー料金、用具消費とも目立つ
・30代筆頭に若者はすでに前年のゴルフ消費額を上回る
- 2020/10/13
- 市場動向
ゴルフ参加率・人口、60代と70代の男性が人口比で並ぶ
・「レジャー白書2020」による男女年代別参加率等コース参加率は男性70代16・8%、20代男性唯一増
加
・女性の構成率はコースで16・5%、練習場は20・9%
・参加率低下も60代割合増、女性は70代の構成比目立つ
・「レジャー白書2020」による男女年代別参加率等コース参加率は男性70代16・8%、20代男性唯一増
加
・女性の構成率はコースで16・5%、練習場は20・9%
・参加率低下も60代割合増、女性は70代の構成比目立つ
- 2020/10/12
- ゴルフビジター料金持ち直し!
コロナ禍で5月は来場者が激減、前年同月比17%安まで下がったが、8月には4%まで持ち直した。1人あたりのプレー回数が増えたほか、値下がりでプレーしやすくなったことに加え、20代の若者の参加も倍増している。野外スポーツでコロナ下でも比較的安全とみられていることも影響していたそうだ。3密を避けやすいことも料金回復につながっているようだ。
- 2020/10/12
- 大利根CC(茨城)平日会員200万円募集を実施
・来年3月末まで、譲渡及び相続継承は不可、50名募る
株主会員制の大利根カントリークラブ(36ホール、茨城県岩井市大字下出島)は、9月27日開催の理事会
において、平日会員の新規募集を決定した。
同募集は年齢20歳以上(個人のみ)の入会を対象に、登録料のみ200万円(消費税別)で行う。土曜日と
週日に限り会員としてプレーでき、ゲストの同伴・紹介も可能だが、第三者への譲渡及び相続継承は不可。募集
期間は10 月1日から来年3月31日までとし、50名募る。
入会条件は、年齢の他に在籍5年以上の正会員1名の推薦が必要。ただし、正会員の親族が入会を申し込む場
合は在籍年数は問わないとしている。
・会員登録料・入会時預託金、入会条件も一部改定
理事会では会員登録料・入会時預託金及び入会申込条件(提出書類)の一部改定も決定した。
改定されたのは、平日会員が会員登録料200万円(会員登録料は税別、旧縁故300万円、一般350
円)、入会時預託金なし(入会時預託金は非課税、旧100万円)、週日会員が会員登録料100万円(旧
150万円)、入会時預託金なし(旧50万円)。個人週日会員の生前贈与・相続は、会員登録料が50万円で
変わらず、時預託金なし(旧50万円)。法人週日会員の指定変更は、会員登録料50万円(旧75万円)、入
会時預託金なし(旧50万円)。
平日会員から個人正会員への区分変更は、会員登録料150万円、入会時預託金100万円。平日会員が個人
正会員から生前贈与・相続で区分変更する場合は、会員登録料50万円、入会時預託金100万円になった。
10月1日より適用される。
株主会員制の大利根カントリークラブ(36ホール、茨城県岩井市大字下出島)は、9月27日開催の理事会
において、平日会員の新規募集を決定した。
同募集は年齢20歳以上(個人のみ)の入会を対象に、登録料のみ200万円(消費税別)で行う。土曜日と
週日に限り会員としてプレーでき、ゲストの同伴・紹介も可能だが、第三者への譲渡及び相続継承は不可。募集
期間は10 月1日から来年3月31日までとし、50名募る。
入会条件は、年齢の他に在籍5年以上の正会員1名の推薦が必要。ただし、正会員の親族が入会を申し込む場
合は在籍年数は問わないとしている。
・会員登録料・入会時預託金、入会条件も一部改定
理事会では会員登録料・入会時預託金及び入会申込条件(提出書類)の一部改定も決定した。
改定されたのは、平日会員が会員登録料200万円(会員登録料は税別、旧縁故300万円、一般350
円)、入会時預託金なし(入会時預託金は非課税、旧100万円)、週日会員が会員登録料100万円(旧
150万円)、入会時預託金なし(旧50万円)。個人週日会員の生前贈与・相続は、会員登録料が50万円で
変わらず、時預託金なし(旧50万円)。法人週日会員の指定変更は、会員登録料50万円(旧75万円)、入
会時預託金なし(旧50万円)。
平日会員から個人正会員への区分変更は、会員登録料150万円、入会時預託金100万円。平日会員が個人
正会員から生前贈与・相続で区分変更する場合は、会員登録料50万円、入会時預託金100万円になった。
10月1日より適用される。
- 2020/10/12
- 静岡C浜岡C(静岡)36ホールリニューアル完了
・10月から高松コース使用再開、リース氏の改造監修
静岡カントリー浜岡コース&ホテル(36ホール、静岡県御前崎市門屋2070の2)は、今年4月から高コースを閉鎖して改造工事を行っていたが、同工事を終了し10月1日から使用を再開、36ホール営業に戻った。改造工事は昨年12月に再開場した小笠コース同様、〝オープン・ドクター〟として知られる世界的な設計家のリース・ジョーンズ氏に依頼。リース氏が監修した国内ゴルフ場は茨木CC西コース(大阪)、太平洋C御殿場C(静岡)に次いで3コース目で、36ホール担当したのは国内初めて。高松コースはアウトとインを入替えて、新7番と新18番を1グリーン化、林帯を整備してティグラウンドを拡張・新設したほか、すべてのバンカーの造変えを行い、世界基準のコースに生まれ変わったという。
・グループコースは外周除きOBからレッドPAに移行
静岡カントリーグループ各コースは、今年1月のルール改定に伴い10月1日から、スムーズな進行とペナティの軽減を目的にコースの外周(OB)を除き、「レッドペナルティエリア(RPA)」を設けたと会報誌の「大樹誉」(秋号)で案内した。ローカルルールにより救済エリアや特設ティからプレーすることで、プレー進行が早まるという。
静岡カントリー浜岡コース&ホテル(36ホール、静岡県御前崎市門屋2070の2)は、今年4月から高コースを閉鎖して改造工事を行っていたが、同工事を終了し10月1日から使用を再開、36ホール営業に戻った。改造工事は昨年12月に再開場した小笠コース同様、〝オープン・ドクター〟として知られる世界的な設計家のリース・ジョーンズ氏に依頼。リース氏が監修した国内ゴルフ場は茨木CC西コース(大阪)、太平洋C御殿場C(静岡)に次いで3コース目で、36ホール担当したのは国内初めて。高松コースはアウトとインを入替えて、新7番と新18番を1グリーン化、林帯を整備してティグラウンドを拡張・新設したほか、すべてのバンカーの造変えを行い、世界基準のコースに生まれ変わったという。
・グループコースは外周除きOBからレッドPAに移行
静岡カントリーグループ各コースは、今年1月のルール改定に伴い10月1日から、スムーズな進行とペナティの軽減を目的にコースの外周(OB)を除き、「レッドペナルティエリア(RPA)」を設けたと会報誌の「大樹誉」(秋号)で案内した。ローカルルールにより救済エリアや特設ティからプレーすることで、プレー進行が早まるという。
- 2020/10/08
- 東千葉カントリークラブクラブバス運行区間変更のご案内
同クラブバスの運行区間を下記のとおり変更しました。
記
①実施・・・令和2年10月より
②クラブバス運行区間
【変更前】JR千葉駅東口~クラブハウス(約30分)
【変更後】JR大綱駅(外房線・東金線)~クラブハウス(約20分)
③運行日
土日祝日のみ予約制にて運行
予約は先着順とする。尚、バスの座席に限りがあるため、プレー予約時にクラブバス利用の旨を必ず伝えるこ
と。
④運行時間
JR大綱駅 8:35発/クラブハウス 17:00発
記
①実施・・・令和2年10月より
②クラブバス運行区間
【変更前】JR千葉駅東口~クラブハウス(約30分)
【変更後】JR大綱駅(外房線・東金線)~クラブハウス(約20分)
③運行日
土日祝日のみ予約制にて運行
予約は先着順とする。尚、バスの座席に限りがあるため、プレー予約時にクラブバス利用の旨を必ず伝えるこ
と。
④運行時間
JR大綱駅 8:35発/クラブハウス 17:00発
- 2020/10/07
- 千葉カントリークラブ入会希望者面接日程のご案内
同クラブの入会希望者面接日程は下記のとおりです。
記
●入会面接日・・・令和2年12月6日(日)・令和2年12月13日(日)
上記の日に面接を受けた場合、令和2年12月27日(日)開催の理事会にて入会承認の諾否が決
定します。
記
●入会面接日・・・令和2年12月6日(日)・令和2年12月13日(日)
上記の日に面接を受けた場合、令和2年12月27日(日)開催の理事会にて入会承認の諾否が決
定します。
- 2020/10/06
- 相模原GC(神奈川)西コースに電磁乗用カート導入!
株主会員制で昭和30年開場の相模原ゴルフクラブ(36ホール、神奈川県相模原市大野台4の30の1)は、コースで電磁誘導式カート路の工事を終了、10月4日から電磁乗用カート(ヤマハ製5人乗り)を導入して運用開始した。
キャディ付きでの運用だが、最新式のGPSナビ「マーシャルX(テクノクラフト製)」を採用し、正確な位の把握やコース攻略のアドバイスが表示され、また簡単なスコア入力でコンペの際、途中経過も確認出来て、成績表もお待たせしませんと案内している。
一方、東コースは従来通り電動カート(キャディ付)を使用しての徒歩プレーだが、高齢者(70歳以上)、傷病者、夏季の熱中症対策用に15台ほど2人乗りカートを用意しており、利用要項も定めている
キャディ付きでの運用だが、最新式のGPSナビ「マーシャルX(テクノクラフト製)」を採用し、正確な位の把握やコース攻略のアドバイスが表示され、また簡単なスコア入力でコンペの際、途中経過も確認出来て、成績表もお待たせしませんと案内している。
一方、東コースは従来通り電動カート(キャディ付)を使用しての徒歩プレーだが、高齢者(70歳以上)、傷病者、夏季の熱中症対策用に15台ほど2人乗りカートを用意しており、利用要項も定めている
- 2020/10/06
- 袖ヶ浦カントリークラブ一口法人創設・名義書換料一部改定のご案内
同クラブでは、令和2年9月13日開催のクラブ理事会において、一口法人の創設と名義書換料一部改定を決定しました。詳細は下記のとおりです。
記
①一口法人の創設について
今まで、二口以上所有の法人に限って認めていた法人登録に加え、一口のみ所有の法人にも法人登録を認める 『一口法人』を創設した。
・名義書換用紙は順次変更予定だが、現行の用紙も使用可能である。
・必要な公的書類は従来の法人入会と同じである。
・入会の際及び以降の法人内名義書換料
正会員 2,000,000円(税別)
平日会員 1,300,000円(税別)
②名義書換料の一部改定について
袖ヶ浦コース単独会員権・新袖コース単独会員権の名義書換料を改定し、共通会員権の名義書換料と同額にし
た。
【改定前】 【改定後】
正会員 1,800,000円(税別) → 2,000,000円(税別)
平日会員 1,100,000円(税別) → 1,300,000円(税別)
記
①一口法人の創設について
今まで、二口以上所有の法人に限って認めていた法人登録に加え、一口のみ所有の法人にも法人登録を認める 『一口法人』を創設した。
・名義書換用紙は順次変更予定だが、現行の用紙も使用可能である。
・必要な公的書類は従来の法人入会と同じである。
・入会の際及び以降の法人内名義書換料
正会員 2,000,000円(税別)
平日会員 1,300,000円(税別)
②名義書換料の一部改定について
袖ヶ浦コース単独会員権・新袖コース単独会員権の名義書換料を改定し、共通会員権の名義書換料と同額にし
た。
【改定前】 【改定後】
正会員 1,800,000円(税別) → 2,000,000円(税別)
平日会員 1,100,000円(税別) → 1,300,000円(税別)