浜野ゴルフクラブ
会員権情報
| 正会員 | 平日会員(月~土) | 週日会員(月~金) | 正会員(婦人) | 平日会員(婦人) | 週日会員(婦人) | |
| 売希望 | 株 330万円 | 株 270万円 | × | 380万円 | 株 300万円 | × |
| 買希望 | 株 240万円 | 株 170万円 | -- | 株 300万円 | 株 220万円 | -- |
| 名義書換料 | 220万円 | 110万円 | -- | 220万円 | 110万円 | -- |
| 入会預託金 | -- | -- | -- | -- | -- | -- |
| 年会費 | 66,000円 | 33,000円 | -- | 66,000円 | 33,000円 | -- |
| 経営会社名 | 株式会社浜野ゴルフクラブ | ||
|---|---|---|---|
| 所在地 | 千葉県市原市永吉937 地図 | ||
| 代表者 | 満田 繁和 | ||
| 開場日 | 昭和 59年 | ||
| TEL | 0436-52-3111 | ||
| FAX | 0436-52-0312 | ||
| 交通 | 館山自動車道・蘇我IC11km JR総武線・蘇我駅下車 JR外房線・誉田駅下車 | ||
| 定休日 | 1月1日 | ||
| 公式HP | https://www.hamano-golf.co.jp/ | ||
| クラブバス | 蘇我駅より運行(平日は要予約) | ||
コース情報
| ホール数 | 18 H | パー | P72 |
|---|---|---|---|
| 全長 | 7217Y | コースレート | 73.6 |
| 練習場 | 練習場 290Y 15打席 | コースタイプ | 林間 |
| 系列コース | -- | 加盟 | JGA・KGA |
| コース設計 | 井上 誠一 | クレジット | あり |
| 会員数 | 1221名(正)・369名(平) | ||
| プレースタイル | 全組キャディ付で歩いてラウンド。1組4人が原則。 ツーサムは状況により。 | ||
浜野ゴルフクラブの特徴解説
自然と都市が調和する立地環境
浜野ゴルフクラブは千葉県市原市に位置しており、都心から約60分で到着できる利便性の高いゴルフ場です。県道や高速道路からのアクセスがよく、自然に囲まれた環境でありながら都市近郊の利便性も兼ね備えています。
市原市は温暖な気候と豊かな自然景観に恵まれ、年間を通して快適にプレーできることも魅力の一つです。特に春や秋には景観が美しく、四季折々の表情を感じられる点がプレーヤーを引きつけています。
名匠・井上誠一が描いた設計思想
設計は名匠・井上誠一氏によるもので、全18ホールは広大な敷地にゆったりと配置されています。
全長は7,217ヤード、パー72。JGAレートは73.6と高く、飛距離だけではなく正確性と戦略性も求められます。
風の影響を受けやすいホールもあり、上級者にはチャレンジングな環境です。一方でフェアウェイが広いことで初心者にも取り組みやすく、幅広いゴルファーが楽しめる設計になっています。
コース全体に配置された池やバンカーは景観美としても機能し、プレーヤーの心理を揺さぶります。プレースタイルやレベルによって攻略法が変わるため、訪れるたびに新しい発見があるのも浜野GCならではの魅力です。
実戦的なグリーンと充実の練習環境
グリーンはベント芝の2グリーン制で、常に手入れが行き届き、転がりのよさに定評があります。
練習施設も充実しており、280ヤード・15打席のドライビングレンジやバンカー、アプローチ練習場がそろっています。ラウンド前後の調整に適している環境です。
練習場は距離も十分にあり、ドライバーショットからショートゲームまで幅広い練習が可能で、競技志向のプレーヤーにも高い評価を受けています。パッティンググリーンも本コースと同じ管理がされており、実戦に近い感覚で調整できるのも強みです。
格式と快適性を兼ね備えたクラブハウス
クラブハウスは三角屋根と赤レンガの外観が印象的で、館内は吹き抜け構造の開放感あるデザインです。コースビューを楽しめるレストランや、水景を生かした内装が来場者を迎えます。
駐車場は約300台分を完備しており、接待やコンペでも安心して利用できます。名門らしい格式と心地よさが共存した施設環境です。
浜野ゴルフクラブへのアクセス
車でのアクセス
京葉道路「蘇我IC」出口から約11kmの距離です。
料金所を出て誉田方面に向かい、県道66号を直進し、千葉南警察署前交差点を越えた信号を右折します。その後、約4km直進して「市津消防署入口」交差点を左折し、さらに1.5kmで到着します。
電車でのアクセス
JR京葉線「蘇我駅」が最寄り駅です。東口からはクラブバス(予約制)が運行されており、所要時間は約30分です。
タクシーを利用しても同程度で到着できるため、電車利用者にとっても便利です。
浜野ゴルフクラブの過去の経緯・歴史
計画段階と開場までの歩み
浜野ゴルフクラブは1984年に開場しました。設計を手掛けたのは日本のゴルフコース設計界を代表する井上誠一氏です。
井上氏は戦後日本に数多くの名門コースを残したことで知られ、この浜野でも「自然の造形を最大限に生かしつつ挑戦性を高める」という信念を貫いています。開場当初から林間の風景と巧みな池の配置が話題となり、バランスの取れたチャンピオンコースとして注目されました。
千葉県市原市という首都圏からのアクセスがよい地域にありながら、落ち着いた環境を持つことも評価され、開場直後から法人会員を中心に人気を集めました。
トーナメント開催と注目度の高まり
浜野ゴルフクラブは国内女子プロゴルフの主要大会「パナソニックオープンレディース」の開催地として知られています。
1980年代から、トーナメント開催によって全国的な知名度を高め、テレビ中継を通じて一般ゴルファーにも広く知られる存在となりました。プロの技術を間近で感じられる機会が多く、コース設計の完成度や戦略性が一層評価されました。
近年も女子ツアーの会場として採用され続けており、浜野GCは「試合に選ばれるコース」としての格式を確立しています。
施設改修とクラブの歩み
2000年代以降、クラブは利用者の快適性向上を目的にクラブハウスや練習施設の改修を進めました。
クラブハウスは伝統的な赤レンガ造りの外観を維持しつつ、館内のリニューアルを行い、接待やコンペに対応できる機能を整備しました。練習場も設備を拡充し、競技志向のプレーヤーからビギナーまで幅広い層が満足できる環境に改善されています。
こうした取り組みは、ただ格式を守るだけでなく、時代に合わせたサービス提供を重視するクラブの姿勢を示しています。
現在も続く名門クラブとしての評価
浜野ゴルフクラブは2024年に開場40周年を迎えました。歴史の節目ごとにコース整備やサービス改善を重ねてきたことで、名門としての地位を維持しながら新たな価値を提供し続けています。
今後は環境配慮型のコース管理や若年層へのアプローチを強め、さらに多様な世代が楽しめるクラブを目指しています。
入会条件
・推薦保証人…在籍3年以上の正会員1名(年に3回まで。入会審査委員は不可。平日会員は平日会員2名に代えることが出来る)
・推薦保証人と入会希望者は必ず面識があること
・面接、同伴プレーあり
・満20歳未満は入会不可
・女性→女性
・外国籍→外国籍
・法人←→個人
ゴルフ場解説
昭和59年12月に開場。昭和62年に日本プロ選手権を開催した他、長い間女子ゴルフの富士通レディースの舞台にもなった。日東興業の民事再生法申請にともない、平成15年に会員有志が中心となり会社更生法で対抗し、平成18年4月、株主会員制で再建を勝ち取った。
設計は名匠井上誠一氏。コース面積116万平方メートル(約35万坪)は18ホールにしては広く、高低差も最大25メートルとほぼ平坦な地形。全長7217ヤードと距離もある。ゆとりを持ってレイアウトされた、雄大なコースに仕上がっている。アウトは各ホールほとんどストレート。わずかに6番が左カーブしているくらい。フェアウェイは平均40から50メートルだが、微妙なアンジュレーションがある。インは池が攻略上のポイント。ドッグレッグホールもあり変化に富んでいる。終盤3ホールは個性があり、挑戦意欲をかきたてられる
ビジター申込み
| 曜日 | 予約先 | 予約期間 | その他 |
|---|---|---|---|
| 平日 | フロント | 2ヶ月前の同日から | 予約制。Mの同伴または紹介を要す。 |
| 土曜 | フロント | Mのみの予約約1ヶ月前の同日V同伴は翌日 | 予約制。Mの同伴を要す。M1名につき3名まで。V3名まで。 |
| 日曜祝日 | フロント | Mのみの予約約1ヶ月前の同日V同伴は翌日 | 予約制。Mの同伴を要す。M1名につき3名まで。V3名まで。 |
| コンペ | フロント | -- | -- |
千葉県のその他のゴルフ会員権相場





